国際経済安全保障

(坂出健京都大学経済学部教授)


Renewal 23.9.20

2023国際経営史(京都大学経済学部)「恋愛と贅沢の経営史」贅沢は敵?素敵?

今年度の国際経営史のテーマは「恋愛と贅沢の経営史~『新しいGAFA+Tesla』論」です。これまで坂出が講義を担当した経営史・国際経営史では、主に製造業アメリカ・ビッグビジネスの歴史を扱ってきましたが、今年は、消費(奢侈品・飲料食料品)にスポットライトを当てることで、注目されているアメリカITプラットフォーマーGAFA+Teslaの経営の秘密を探りたいとおもいます。授業の目的は「恋愛と贅沢」という分野での国際経営史を学ぶことである。「買ってみたい」よく知っている商品・サービスの背景にある経営戦略を学びます。レベル感としてはあまり予習をせず「贅沢」の背景にある企業行動を学べます。全体として有閑階級の消費が資本主義にどのような役割をどつかという学問的主題を扱うます。この授業を受講することによって高級消費の背景にある企業戦略をについて知的成長を遂げることができます。

第1講(23/10/3) ダイアモンド

第2講(23/10/10) 特別講演「企業にとって『ブランド』とは何か?」山本典正平和酒造代表取締役社長

第3講(23/10/17) コーヒー

第4講(23/10/24) チョコレートと煙草

第5講(23/10/31) 紅茶と阿片

第6講(23/11/7) コーラ

第7講(23/11/14) マクドナルド(オンデマンド講義)

第8講(23/11/21) 百貨店

第9講(23/11/28) ラグジュアリ・ブランド①

第10講(23/12/5) ラグジュアリ・ブランド②

第11講(23/12/12) ワインと真珠

第12講(23/12/19) アップルとアマゾン

第13講(24/1/9) グーグルとフェイスブック

第14講(24/1/16) テスラ まとめ

2023国際経済安全保障(京都大学公共政策大学院)

2023外国文献研究(経・英)B-E1(京都大学経済学部)

歴史総合

1 講義の概観

2 米中シン冷戦の構図(2001-2021)

3 冷戦終結とプラザ合意(1981-2001)

4 ニクソン・ショック50年(1961-1980)

5 ブレトン・ウッズから冷戦へ(1941-1960)

6 ベルサイユ・ワシントン体制(1921-1940)

7 世界資本主義と明治維新(1820-1920)

8 アメリカの台頭(1750-2021)

9 イギリス革命と産業革命(15世紀〜1850)

10 近代東アジアとイギリス東インド会社

11 フィクションとしての『ウェストファリア』

12 中国経済の多元的展開(16-20世紀)

13 日本封建社会の成熟と『日本資本主義論争』異聞

14 GOD(心の拠り所)からみた800年 ニシへヒガシへ



歴史総合①

講義の概観

歴史総合②

米中シン冷戦の構図

(2001-2021)

歴史総合③

ニクソン・ショック50年(1961-1980)

歴史総合④

ニクソン・ショック50年(1961-1980)

歴史総合⑤

ブレトン・ウッズから冷戦へ(1941-1960)


歴史総合⑥

ベルサイユ・ワシントン体制(1921-1940)

歴史総合⑦

世界資本主義と明治維新(1820-1920)

歴史総合⑧

アメリカの台頭

(1750-2021)

歴史総合⑨

イギリス革命と産業革命(15世紀〜1850)

歴史総合⑩

近代東アジアと

イギリス東インド会社

歴史総合⑪

フィクションとしての

『ウェストファリア』

歴史総合⑫

中国経済の多元的展開

(16-20世紀)

歴史総合⑬

日本封建社会の成熟と

『日本資本主義論争』異聞

歴史総合⑭

GOD(心の拠り所)からみた800年 ニシへヒガシへ

国際経営史

国際経営史①

「エッケ・ホモ

(この人を見よ)」

国際経営史②

Facebook、

アメリカ第二次産業革命

国際経営史③

会社を支配するのは誰か?

①鉄鋼王カーネギーとUSスチール

国際経営史④

会社を支配するのは誰か?②東芝とウェスティング・ハウス 鉄鋼王カーネギーとUSスチール①

国際経営史⑤

企業分析論①・鉄鋼王カーネギーとUSスチール

国際経営史⑥

企業分析論②・金融王モルガン

国際経営史⑦

GAFA vs. BATH①アマゾン × アリババ、石油産業(ロックフェラー)

国際経営史⑧

石油産業(ロックフェラー)

国際経営史⑨

化学産業(デュポン)、Rolに基づく事業部制のデュポンからGMへの導入